日本からの飛行機のほとんどがホノルル空港に到着します。
日本の夜に出発しホノルルに朝到着する便が多いため到着時間が集中します。
というわけで、到着後の入国審査場は大混雑です。
まず、飛行機を降りてから、税関に行くWikiWikiShuttleに乗るまでにも相当時間がかかります。(これはJAL便の着くゲート施設の問題と思います)。
あと入国審査上で長蛇の列で順番を待ちます。
窓口は10以上はあるのですが、飛行機(日本からだけではない)が集中した時は大変な人数になっているようです。
窓口の係官によって処理時間に差があります。
慎重な係官は一人に長々と時間を費やしています。
私の遭遇した係官は長ーいほうでした。列で待ちながら、別の列にすべきだったと後悔したものです。
いざ、自分の番になり、やり取りしたのですが、一般的な訪問目的の質問はもちろんですが、それ以外に世間話をいろいろしました。天気がどうのとか、当方が以前訪問したところを聞いて、あそこは良かったとか・・・
事務処理をしながら話をするので、まったく時間の浪費だとは思いませんし、不審な人物でないかを見ているのだと思いますが、でもやっぱりもう少し速くして欲しい。
写真をこちら↓に投稿しています。
http://www.hawaiidandy.com/modules/gnavi/index.php?lid=105&cid=1
*入国審査上は写真禁止のため残念ながら撮影できませんでした。
ところで、以前にも書いた
「ESTA(電子渡航認証システム)」ですが、やったかどうかの確認等一切なしでした。
従来の入国審査の方法とまったく変わらずというところです。端末ではチェックしているのかもしれませんが・・
ブログランキング↓ハワイのブログがいっぱい

にほんブログ村
ホームページランキング↓

【関連する記事】
http://1G8sr4.com/f12/n4dozzj/
ってか俺6万で3回も搾り取られたぞwww