そこで役に立つのがカーナビですね。
日本では小型車レンタカーにまでカーナビがついていますが、アメリカではオプションです。1日12ドルくらいでしょう。
カーナビはやはり便利です。特に知らない土地でお店を探すとなると、昔は地図とにらめっこでしたが、カーナビならすいすい案内してくれます。
今回借りたのはハーツレンタカーでカーナビはHertzNeverlostというものがついていました。
日本のきれいな地図に出るカーナビに慣れていると、あまりにも愛想のない表示でちょっととまどってしまいます。
が、さすがGPSの国(?)、案内は完璧です。音声案内は英語はもちろん日本語等々もありますのでまったく問題なし。
ただ、音声案内のタイミングがちょっと遅いので、たまに行過ぎたりすることがあります。
あと、経路を外れた場合に、再計算に入るまで少し時間がかかり、その間にどんどん外れてしまうということもありますが、総合的にいうと合格点ですね。
ブログランキング↓ハワイのブログがいっぱい

にほんブログ村
ホームページランキング↓
